ぎんぶなのうえんからのお知らせ

ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年8月29日)

【ギフテッド対応記事】この記事は、IQ110以上の方の購読を想定して配信されています。ギフテッドやHSS型HSPの読者の方のニーズに配慮しています。【ご案内】この記事は、読者にとってわからないことは、読者ご自身でインターネット検索や書籍等で...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

【2023秋の農繁期】能勢・ぎんぶなのうえん 種苗頒布ルールのご案内

能勢・ぎんぶなのうえんは、未来を担うこどもたちやその子育て世帯のみなさまが現実世界観を拡げ、知的でこころ豊かな生き方の実現を支援したり、農業技術者の育成を目指す、新しい公共の具現化の形態のひとつを成す教育農園(こども農園)です。能勢・ぎんぶ...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年8月10日)

秋の播種・育苗シーズン到来!秋の種まき始まっています!立秋が過ぎると、秋の播種・育苗シーズンが始まります。今年はエルニーニョ現象の影響もあり、異例の異常高温や旱魃に襲われている能勢ですが、夜になると、25℃を下回るくらいに冷えます。一日を通...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年8月6日)

きょうは、広島に原爆が投下された日から78年になります。世界から核の脅威を完全になくすために、私たちにできることは何でしょうか。いろいろな視点や角度からできること、すべきことがあるはずです。みんなで考えませんか。平和主義の魚、ギンブナがシン...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年7月25日)

梅雨明けからお盆明けまでは忍耐の端境期大阪市内では、きょう、天神祭のクライマックスを迎え、京都市内でも祇園祭の後祭で盛り上がっていますが、関西の街中がお祭りムード一色のなかでも、能勢・ぎんぶなのうえんでは、雨さえ降らなければ、夏秋野菜の管理...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

圃場衛生検疫にご理解ご協力をお願いします

能勢・ぎんぶなのうえんでは、植物感染症予防および動物由来物持込防止等の圃場衛生の観点から、独自基準による圃場衛生検疫を行っています。能勢・ぎんぶなのうえんでは、タバコモザイクウイルス(TMV)の宿主リスクが高いとされる複数種のナス科作物を作...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年6月16日)

実は梅雨は花盛り!梅雨は雨ばかりで気分が沈みがち…春の園芸シーズンも終わって寂しい…そう思ってはいませんか?実は、能勢・ぎんぶなのうえんでは、そんな梅雨どき(6〜7月)が、品種数ベースでは、最も多くの品種が開花期を迎える、一年のうちで最大の...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

こんなこともできます!ぎんぶなのうえんの母の日カーネーションメンテナンス&リカバリーサービス

母の日でもらったカーネーション、いま、どうなっていますか?おそらく、ほとんどの場合で、花が咲かないまま終わってしまったり、下葉が枯れ上がって、もらったときの美しさがウソのようになってしまっているのではないでしょうか。なぜ、そういうことがわか...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

今が蒔き時!チトニアの種子差し上げます!

昨年8月から秋まで、能勢・ぎんぶなのうえんで咲いたチトニア(メキシコヒマワリ;Tithonia rotundifolia)の自家採種種子(品種名:トーチ(固定種))を、銀鮒の里アカウントをご利用の皆様に無料で差し上げます。チトニアはメキシコ...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

やさしさに包まれる能勢・ぎんぶなのうえん、23日開園

こどもがあそべる農園、能勢・ぎんぶなのうえんが23日午後1時、開園しました。能勢町内でも、学校から帰ったら、商業ゲームなどの商業主義的・拝金主義的なあそびをするこどもが多い実態があります。このような問題は、教育上の問題にとどまらず、現状のま...
⚠警告:非認証ユーザーのコピー行為はあなたにとって重大な法令リスクを伴います。
PAGE TOP
⚠「はじめに」には、ご利用に際して重要な情報が記載されています。アクセス方法を問わず、みなさま必ずお読みください。
「はじめに」を読む
⚠「はじめに」の精読は義務付けられています。
「はじめに」を読む