化学 【化学】ワインや日本酒でフランベが成立する理由 中学校レベルの化学的思考力を問う問題です。深いグラスに入れたワインや日本酒(エタノール濃度13〜15vol%程度)に裸火をかざしても、火はつきません。しかし、ワインや日本酒でフランベをすることができます。それはなぜか、理由を説明してください... 2023.10.10 化学哲学
ESG 現代日本人の痛すぎる勘違い:実は「営利企業はあなたのことには関心ない」 「ひとの ときを 想う」という、半官半民のタバコ会社があります。JTです。この反面教師事例からもわかるように、営利企業、とくに大企業は、あなたのことをまったく想っていませんし、関心なんて欠片もないのです。もしほんとうに、あなたのことを想って... 2023.10.03 ESG哲学商業依存問題市民運動論
マクドナルド問題 マクドナルド反対は国際的民意:世界のマクドナルド反対運動 メディアレビュー 「マクドナルドに行くのがあたりまえ」は世界の非常識、もはや狂気です!「マクドナルドの何が悪いのですか」という、銀鮒の里批判ともとられかねない場違いな問い合わせを受けることがあります。もちろん、それらは日本人によるものですが、このことは、現代... 2023.09.24 マクドナルド問題哲学
化学 【化学哲学の真髄】炭酸とは何か:つながる二酸化炭素とカルボニルの化学 ⚠注意:この記事は知的刺激を追求し、IQとして概ね110以上の高知性層の購読を想定して制作しました。知的刺激が強い記事です。知性が低く、向上心のない化学アレルギーの知性貧民がお読みになると、腹立たしさを感じる可能性がありますので、そのような... 2023.09.17 化学化学論哲学
哲学 【こどものこころとからだを守り抜け!】ヘアカラー、ピアス、タトゥー…etc. 身体加工はなぜ悪いのか 教育委員会も善悪の判断がマヒした異常事態大阪府豊中市内や兵庫県川西市内で、明らかに小学生とみられる児童が合成染料を使用したとみられるヘアカラーリングをしている実態をFMGでは目撃しています。この事態に関してFMGは、報道局のある豊中市の教育... 2023.09.16 哲学生命倫理銀鮒の里教育論
不祥事 「おしりペンペン四谷大塚」問題から洞察する児童教育病理 「おしりペンペン」で注目を浴びた難関中学進学予備校、四谷大塚のロゴ「がんばらない子ははだかでおしりペンペンです」「東進ハイスクール」や「イトマンスイミングスクール」などの教育事業を展開するナガセ(東京都武蔵野市)グループの難関中学進学専門予... 2023.09.12 不祥事児童教育哲学銀鮒の里教育論
リスクコミュニケーション フクイチALPS処理水海洋放出で日本の農業も大打撃、その理由 漁業関係者の猛反対を押し切り強行トリチウム(三重水素)などの放射性物質を含む可能性がある東京電力福島第一原発事故後の廃炉処理水(ALPS処理水)の太平洋への海洋放出が、地元漁業関係者などの猛反対を押し切るかたちで、24日13時から、東京電力... 2023.08.25 リスクコミュニケーション哲学海外時事農業・農政
ESG オボッチャマリスク ビッグモーターに山田養蜂場…オボッチャマリスクの例が続々ビッグモーター元副社長の兼重宏一氏に山田養蜂場(岡山県苫田郡鏡野町)の元専務取締役の山田満生氏、両者に共通しているのは、創業者の子孫、すなわちオボッチャマだということだ。創業者本人は数... 2023.08.20 ESGキャリア教育哲学経営分析
哲学 【終戦の日】戦争・残虐シーン鈍麻問題を考える きょうは第二次世界大戦が終わって78年の終戦の日です。お盆休み期間中で台風ということもあり、家で商業ゲーム(コンピューターゲーム)をしているという話も俗世間ではよく聞きます。その商業ゲームのタイトルの多くが、戦争や闘争・抗争、威力による破壊... 2023.08.15 哲学平和放送・報道倫理生命倫理
お知らせ 【安心安全のために】なぜ銀鮒の里アカウントユーザーの身体加工を禁止しているのですか? 【答え】真面目なコミュニティとして、みなさまに安心していただくため結論からいいますと、公衆浴場や公共プールと同じ理由というのが概ね半分、自分自身のことを大切にできる人にこそ、他者(人以外の環境を含みます)を思いやることができるというのが概ね... 2023.07.30 お知らせ哲学