<はじめにお読みください>はお読みになりましたか?この帯をクリック(タップ)して、記事をお読みになる前に、必ず、お読みください。

トマト

ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2024年8月12日)

イタリア夏秋野菜(トマト・甘唐辛子)の収穫が始まっていますコストルート・ディ・パルマ本来は関西の避暑地のはずの能勢ですが、今年は、昨年にも増して、史上経験したことのないほどの異常高温で悩まされ、苦戦を強いられています。今年初導入のイタリア伝...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

価値がわかる人は正真正銘の本物志向!実は超貴重な固定種トマト!【収穫ご予約受付中!】

ぜひ、街中のスーパーや八百屋、デパートなどで、品種保証付き、それも固定種のトマトを真剣に探してみてください。そのようなトマトがいかに入手困難であるかが身にしみておわかりいただけるはずです。以前の記事で、名なしトマトこそ現代の農業に元気がない...
農業・農政

名なしトマトが物語る、日本農業衰退の病兆

米とトマトとのあまりにも大きな違い米の場合、コシヒカリなどの銘品種米は高値がつきますが、品種名不明のブレンド米は最安値で販売されています。これは当然のことだと疑わない人は多いでしょう。では、トマトではどうでしょうか。品種名が曖昧にされて売ら...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2024年4月29日)

バレリアンが開花間近昨春に播種し、自圃育苗を行ったバレリアン(Valeriana officinalis;スイカズラ科)が開花間近です。バレリアンは、メドウスイートなどと並んで、化学史(とくに薬学史)を語るうえで欠かせない、歴史のある薬用植...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2022年9月4日)

トマト・唐辛子の旬です!能勢・ぎんぶなのうえんでは、風味濃厚でおいしいトマトと唐辛子が収穫期を迎えています。春の到来が平野部よりも遅いうえ、窒素施肥を抑えた種子からの完全露地栽培のため、ハウス栽培の農園より1〜2ヶ月程度遅めの収穫開始ですが...
農学・農芸化学

【農芸化学の技】ぎんぶなのうえんならこうやる!トマト(ナス科果菜)の施肥技術

ようりんは最高の元肥ようりん(熔成リン肥)は、非常に効率的なリン酸・苦土(マグネシウム)・石灰(カルシウム)・ケイ酸・微量要素肥料です。とくに効率のよい施肥が困難とされるリン酸がく溶性であることから、植物の根が分泌する酸(いわゆる根酸)など...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

公益分配社会を指向した地域ブランド・エクイティの向上ストラテジ:ぎんぶなのうえん農産物の供給方針にみるケーススタディ

近江商人の伝統日本型マーケティング理論近江商人の商売心得十訓をご存じのことと思います。銀鮒の里学校でも、これからの時代を生き抜く人の道として学ぶことのひとつです。商売は世のため、人のための奉仕にして、利益はその当然の報酬なり店の大小よりも場...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

【食育】トマトの旬に関する重大な誤解

あなたは、トマトの旬は、春の今だと思ってはいませんか?たしかに、マスメディアでは、そのようにいわれていますし、スーパーでもトマトの取扱量が多くなり、価格も手頃になります。トマトの旬が今だと信じ込んでいる方は、周囲に影響されやすく、思考停止に...
銀鮒の里学校情報

昔懐かしい味の野菜が優先的に手に入る!他では得られない銀鮒の里学校会員特典

あの昭和の頃の独特の香りと爽やかな酸味がある濃厚味のトマト、実は、いざ食べたいと思っても、食べられるものではないのです。スーパーやデパートにあるトマトはほとんどがF1(一代交配)の品種で、昭和の頃に一般的だったあの品種を栽培する農家が皆無に...
⚠警告:非認証ユーザーのコピー行為はあなたにとって重大な法令リスクを伴います。
PAGE TOP