2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年12月7日) 日が暮れると0℃、瞬間最低気温は-4℃にも!これが、能勢の初冬! 昼間は温暖でも、夜の冷え込みにかぎっては、東北南部にも匹敵!能勢の冬の気候の特徴です。昼間温暖とはいっても、大阪や豊中と比べれば、3℃は低いことが多いです […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年12月1日) 自転車を新調しました 11月23日、能勢・ぎんぶなのうえんでの農作業を終え、豊中の事務局に帰っていた途中の夜のことです。国道173号線の龍化トンネルを走行中に、突然、自転車が動かなくなりました。そこから約2時間かけて、最 […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年11月15日) 生育順調なイタリア野菜&バレリアン 前例がないほどの異常高温に見舞われた今夏、チコリやカーボロネロの育苗も苦戦を強いられ、一時は「今年はダメか?」と心配していましたが、下の写真のように、最近では、イタリア野菜の生育が良好 […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年10月22日) 「仕事虫」にこそおすすめできる「ズボラ農業」のすすめ 能勢・ぎんぶなのうえんは、ズボラ農業に助けられています。 といっても、真に受けないでください。オカヤマン・ユーモアです。 ズボラ農業とは、一度植え付けさえすれば、こぼ […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年10月9日) 秋の圃場リフレッシュ作業、急ピッチで進行中! 未だかつて経験したことのないような異常高温の夏と、その余波の残暑の影響で、能勢・ぎんぶなのうえんにも数々の異変が起こっています。 遅くなりましたが、これから、田辺大根と天王寺 […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年9月23日) sinθ=0、きょうは秋分の日 太陽黄径θ=180°となるきょうは、秋分の日、昼と夜の時間が等しくなり、この日を境に、以降は、夜の時間が長くなる陰のニ季になります。地球の地軸の傾きは三角関数で示され、その正弦曲線において […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年8月29日) 【ギフテッド対応記事】この記事は、IQ110以上の方の購読を想定して配信されています。ギフテッドやHSS型HSPの読者の方のニーズに配慮しています。 【ご案内】この記事は、読者にとってわからないことは、読者ご自身でインタ […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 オカヤマンヘンな鮒 農学・農芸化学 能勢・ぎんぶなのうえん技報(2023年8月27日) 能勢・ぎんぶなのうえん技報では、農芸化学を基盤とするリービッヒ哲学に基づく農業技術の開発につ特化した情報を提供し、プロの農業者や農業志願者との情報共有を図ります。これにより、日本のIPM技術の向上と農業・園芸文化のレベル […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 【2023秋の農繁期】能勢・ぎんぶなのうえん 種苗頒布ルールのご案内 能勢・ぎんぶなのうえんは、未来を担うこどもたちやその子育て世帯のみなさまが現実世界観を拡げ、知的でこころ豊かな生き方の実現を支援したり、農業技術者の育成を目指す、新しい公共の具現化の形態のひとつを成す教育農園(こども農園 […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 オカヤマンヘンな鮒 ぎんぶなのうえんからのお知らせ 能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年8月10日) 秋の播種・育苗シーズン到来!秋の種まき始まっています! 立秋が過ぎると、秋の播種・育苗シーズンが始まります。今年はエルニーニョ現象の影響もあり、異例の異常高温や旱魃に襲われている能勢ですが、夜になると、25℃を下回るくら […]