キュレーション 【オリンピック商業主義の極み】教育委員会がコカ・コーラ社製飲料の持ち込み公式指定、批判殺到 茨城県鹿嶋市教育委員会が、市内の小中学校に対して、同市にある東京2020オリンピック競技会場のひとつのカシマスタジアム(サッカー)での学校観戦で持ち込む飲料に関して、「コカ・コーラ社に限定して持ち込みを許可する」ととれる通知を行っていたとい... 2021.07.19 キュレーション不祥事商業依存問題
ガバナンス 【サステナビリティ後進国ニッポン】イノベーションを妨げる「慈善洗浄」を考える 東芝、日本軽金属、小林化工、DHC、そして三菱電機…、相次ぐ不祥事はなぜ起きるのでしょうか。その根底には、現代日本特有の組織内のなれ合い体質があります。「良いことをしているから許される」その考え方がなれ合い体質を生む「あの人(組織)は〇〇と... 2021.07.08 ガバナンスサステナビリティ論商業依存問題
便育・ばばっち 【こどもの日・緊急訴求】日本のこども文化の危機 きょう5月5日は端午の節句、こどもの日と、二十四節気の立夏です。新緑で明るさを増す山々を背景に、鯉のぼりが泳ぎ、カエルやツバメの鳴き声やこどものはしゃぎ声を聞きながら田植えの準備を進める光景は、日本の端午の節句の原風景ですが、今日では、里山... 2021.05.05 便育・ばばっち児童教育商業依存問題地方創生銀鮒の里教育論食育
児童教育 LINEがないとやっていけない学校なんか不登校でよし! 義務教育の学校(小学校・中学校)で、最も大切なことは何でしょうか。近年、小学生もスマホ所持が当たり前といわれ、LINEによるトラブルも後を絶たないといいます。そんな学校に我慢してまで行く意味があるでしょうか。結論からいえば、答えはノーです。... 2021.04.14 児童教育商業依存問題銀鮒の里教育論
ガバナンス 仕事・学校のトラブルにはいつもLINE 〜アカウント削除のススメ〜 大阪市の公教育学校でまたしても教職員のハラスメント行為があった。その原因となったのは、やはりLINEだったようだ。静岡県教育委員会は、教員と児童生徒との、LINEなどの商業SNSを使った私的なやり取りの倫理的問題が多発している実態を重く受け... 2021.04.11 ガバナンスキュレーション不祥事商業依存問題情報技術
ガバナンス LINE個人情報海外漏洩疑惑問題 愚民のSNSといわれるLINEで最悪の事態が発覚しました。後述しますが、最悪の事態とはいえども、このようなセキュリティ不安の問題は当メディアも以前から予測しており、起こるべくして起こった問題といえます。LINEの業務委託先であるとされる中国... 2021.03.19 ガバナンス不祥事商業依存問題情報技術
商業依存問題 P&Gの正体 画期的な技術で史上最強の洗浄能力であるかのようなCMを流しておきながら、改良新商品が出るたびに「これまでの洗剤では、イヤなニオイが…」のような自虐CMを繰り返すP&G。化学メーカーや洗剤メーカーといわれますが、それらのメーカーの仕事としては... 2021.03.14 商業依存問題平和
リスクコミュニケーション 新型コロナウイルスワクチン接種券が届く前の心得 米国ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンの無償(国費負担)接種が決定し、各自治体から無償接種券が郵送されることになっています。その一方で、ごく一部とはいえ、ワクチン接種を受けた人でアナフィラキシーの副作用も報告されています。ふなあん市民... 2021.03.08 リスクコミュニケーション便育・ばばっち公衆衛生商業依存問題食育
商業依存問題 マイクロソフトクラッカー問題は茶番劇 米国マイクロソフトのWindows用コミュニケーションソフトウェア「アウトルック」が、中国政府と結びつきのあるとされるクラッカー集団による攻撃の標的とされ、官公庁・学校・企業などを含むWindowsユーザーに深刻な影響を及ぼしているとされま... 2021.03.07 商業依存問題情報技術時事分析海外時事
ガバナンス 米国本家マクドナルドと日本マクドナルドとは別物か? 日本人の腸を腐らせるマクドナルドのセット日本マクドナルドをはじめとする外資系外食チェーンの日本本部は決まってこのような主張をします。「本家とは全くの別会社であって、(資本的にも)全く関係がない」と。果たして、ほんとうにそうでしょうか。もし、... 2021.03.05 ガバナンスサステナビリティ論商業依存問題熟考テーマ