【独自】鹿児島県出水市に政策提言、飼養数見直しで鳥インフルエンザ「共存」の道を

ふなあん市民運動メディアは、バタリーケージ方式の採卵養鶏場で2例立て続けに鳥インフルエンザ感染事例が発生した鹿児島県出水市の同市農政課に、鳥インフルエンザの現実的な防疫施策を速やかに実施するよう、政策提言しました。政策提言の内容は、以下のとおりです。

  • 鶏のケージ飼養は条例で禁止を、1件あたり飼養規模は1〜2桁減を(参考:同市でのHPAI発生2例ともバタリーケージ飼養の採卵養鶏場)
  • 鶏の飼養数減で、バロキサビルマルボキシル剤等での投薬治療を、農林水産省や同薬権利者の塩野義製薬に早期実用化打診を(※昨年、人用抗インフルエンザ薬のHPAI感染鶏に対する治療効果確認の報告あり)
  • 保護対象のツルなど渡り鳥からのHPAIウイルス持ち込み阻止は事実上不可能(保護対象のため飛来阻止・駆除は不可能)、鶏の免疫力を高めるケージフリー飼養(薄飼い)で、HPAIウイルス「完全排除」ではなく、免疫力で跳ね除け、共存を模索するリスクへの「現実的対峙」の考え方へシフトを(ケージフリー飼養で免疫力を高め、感染を免れている事例について説明)
  • 鶏の免疫力低下や環境汚染の原因にもなる過剰な消毒薬使用の見直しを
渡り鳥にも鶏にもやさしい社会の実現を
Credit: Illustration by 笹チズ(Illust AC)

コメント

PAGE TOP
⚠警告:非認証ユーザーのコピー行為はあなたにとって重大な法令リスクを伴います。