<はじめにお読みください>はお読みになりましたか?この帯をクリック(タップ)して、記事をお読みになる前に、必ず、お読みください。

農繁期

ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2024年1月30日)

2024年春の農繁期スタート!能勢・ぎんぶなのうえんでは、今週から春の農繁期がスタートしました。まだまだ寒いですが、能勢・ぎんぶなのうえんでは、着実に本格的な春が近づいています。堆肥化するための草刈りに土作り(新規造成)、亜寒帯・温帯性山野...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえんだより(2023年2月7日)

いよいよ春の農繁期(フェーズ1)に突入!山間部の能勢は、まだ最低気温が氷点下の日がしばらくありますが、昼間は作業がしやすくなり、もう春の気配が感じられ始めています。3月下旬の開園に向けて、現在、ペレニアル(宿根草)ガーデン、アニュアル(一年...
歳時記

【農事暦】清明は本格的な春の農繁期到来、適期作業をお忘れなく

きょうは二十四節気の清明です。日が長くなり、多くの草木が芽吹いたり花が咲いたりして、野山が明るさを増しはじめる時期です。遅霜の心配が少なくなり、多くの春まき種子(発芽適温20℃前後の種)の播種適期になります。また、温帯ないしは亜熱帯産植物(...
ぎんぶなのうえんからのお知らせ

能勢・ぎんぶなのうえん 春の種まきはじめています

先日の日曜日、能勢には、一気に雪雲が襲い、季節外れの冷たい吹雪が吹き荒れました。そんな吹雪がうそのように、昨日は春本番のうららかな風が吹き、能勢でも最高気温が15℃にも達しました。いよいよ、春の種まきなどで大忙しの農繁期のはじまりです。手始...
⚠警告:非認証ユーザーのコピー行為はあなたにとって重大な法令リスクを伴います。
PAGE TOP