公共問題 タバコ中毒者パスポートtaspo、2026年3月廃止へ 機能はタバコ中毒者証明だけのネガティブ・ステータス・カード、廃止はNTTドコモの動向に依存日本タバコ協会が発行する成人喫煙者確認カードのtaspo(タスポ)が、NTTドコモの3G回線”FOMA”のサービス廃止に合わせて2026年3月に廃止さ... 2021.10.08 公共問題公衆衛生向精神性薬物(ドラッグ)問題
畜産問題 【速報】滋賀県近江八幡市で豚熱発生確認、豚1,400頭殺処分 滋賀県近江八幡市の養豚場で豚熱(CSF)感染の疑いがある豚が見つかり、国による確定検査の結果、豚熱陽性と確認された。滋賀県は、19時30分より、豚熱が発生した養豚場で飼養されていた豚1,400頭の殺処分と埋却などの防疫措置を開始した。豚熱(... 2021.10.06 畜産問題速報
キュレーション 能勢発祥の銘品栗「銀寄」のゲノム情報解読:世界の”Ginyose”としての課題も明らかに かずさDNA研究所と農研機構は、イタリアのトリノ大学と共同で、大阪府豊能郡能勢町発祥の伝統品種で、ニホングリの代表的品種でもある「銀寄」のゲノム情報を高精度に解読した。この成果は、国際学術雑誌「DNA Research」で8月23日にオンラ... 2021.10.06 キュレーション地方創生農学・農芸化学
コーチング&マネジメント 【今さら質問できないBLコミュニティ暗黙の常識】フリーメールが憚られる理由 最近、何らかの市民運動をやっているような人でも、gmail.com、yahoo.co.jp、icloud.comなどのフリーメールしか持たないような人が増えている。しかし、これは、ビジネスライク(BL)・コミュニティから見れば由々しき事態で... 2021.10.06 コーチング&マネジメント情報技術
オープンソース Windows 11、10月5日発売 米マイクロソフトの最新WindowsとなるWindows 11が、5日、全世界で発売された。Windows 11プレインストールパソコンも、本日から販売・BTO受注が解禁された。Windowsそのものの自滅を予感させるエディション、前評判悪... 2021.10.06 オープンソース商業依存問題情報技術
オープンソース 【熟考】渋谷区のeKYCは何が問題なのか:ふなあんグループのeKYC”vSasumata”との比較で考える 従来の運転免許証の写しや上半身写真などを含む書面による本人確認手続きのことをKYC(= Know Your Customer)といいますが、その手続きを電子化したオンライン本人確認手続きのことをeKYC(= electronic Know ... 2021.10.01 オープンソース公共問題商業依存問題情報技術熟考テーマ
公共問題 総務省、東京都渋谷区のLINEを利用した住民票交付サービスが「違法」となるよう省令改正 総務省は29日、厳重な本人確認を必要とする行政サービスに、無料通信アプリ「LINE」などの商業SNSを利用することに関して、その違法性の法的根拠を明確にするよう、総務省令を改正した。これに伴い、東京都渋谷区が全国で唯一導入していた、LINE... 2021.09.30 公共問題商業依存問題報道リンク情報技術政策提言報告
コーチング&マネジメント 自分を大切にできない人は他者を大切にはできない あなたは、なぜ、何のために、この世界にいるのですか。この質問に、あなたはすぐに答えられるでしょうか。「誰一人として取り残さない」、これは、持続可能な開発目標(SDGs)の目指す世界像です。では、あなたは、そのような世界を実現するために、どう... 2021.09.27 コーチング&マネジメントサステナビリティ論哲学銀鮒の里教育論
コーチング&マネジメント 多国籍アグリビジネス勢力は日本で何をやろうとしているのか ラウンドアップで悪名高いモンサントを買収した独総合化学・アグリビジネス大手バイエル(日本におけるアグリビジネス事業会社:バイエル クロップサイエンス(東京都千代田区))は、農業の省力化技術であるアグリテックを意識したポータルサイト「Sora... 2021.09.25 コーチング&マネジメント商業依存問題農学・農芸化学農業・農政農薬問題
リスクコミュニケーション 札幌高裁「化学物質過敏症発症は労災」認める:殺菌剤拭き取り作業で発症の疑い 北海道岩見沢市内の回転ずし店での殺菌剤拭き取り作業に従事していた40代女性の原告が、この作業を原因とする化学物質過敏症を発症し、所管する岩見沢労働基準監督署に労災認定を申し出たところ、「因果関係が認められない」として認定されなかったことを不... 2021.09.23 リスクコミュニケーション一般化学物質・工業用化学物質化学物質過敏症