<はじめにお読みください>はお読みになりましたか?この帯をクリック(タップ)して、記事をお読みになる前に、必ず、お読みください。

ガバナンス

オカルト・ニセ科学問題

コロナ愚民の買い物:玩具メーカー菓子、アセトアミノフェンからタマホームまで

店舗POSデータ等に基づく市場調査で知られるインテージ(SRI)(東京都千代田区)によると、コロナ禍だからこそ異常なほど売上を伸ばしている商材カテゴリがあるという。そのうち、愚民化現象を考えるうえで看過できないカテゴリやメーカーを取り上げて...
ガバナンス

空間除菌のクレベリン、経営危機の予兆か

「ポンポントラブルにはクッサ〜い玉…」あのラッパのマークでお馴染みのあの企業の業績が急速に悪化している。正露丸の大幸薬品(大阪市)だ。このところ、株価の暴落が止まらないという。その原因は、識者や国の意見・指摘をガン無視してきた、根拠もなく強...
ガバナンス

J&Jアスベストベビーパウダー賠償金負債、新法人設立に移行後破産を計画か

J&Jベビーパウダー(日本国内流通品)。アスベスト混入問題に関して、J&J各国法人は北米(米加)などは対策をするとしているが、日本に関してはノーコメントだ。米ブルームバーグ紙は、アスベスト入りベビーパウダー事件に関するミズーリ州セントルイス...
ガバナンス

【サステナビリティ後進国ニッポン】イノベーションを妨げる「慈善洗浄」を考える

東芝、日本軽金属、小林化工、DHC、そして三菱電機…、相次ぐ不祥事はなぜ起きるのでしょうか。その根底には、現代日本特有の組織内のなれ合い体質があります。「良いことをしているから許される」その考え方がなれ合い体質を生む「あの人(組織)は〇〇と...
ガバナンス

ブラック行為が絶えない三菱電機:鉄道用機器の検査データ不正35年以上か

三菱電機ウェブサイト(トップページ)三菱電機東京2020オフィシャルパートナー今回問題が発覚した三菱電機交通システム三菱電機交通システム分野のサステナビリティ(SDGs)報告書蒸し暑い中での営業回り。移動の電車でひとときの涼に癒やされ…その...
ガバナンス

直感的すぎるコミュニケーション手段の問題点

すれ違いで情報共有できない、他のユーザーとのいざこざで退会…など、グループLINEには、コミュニケーショントラブルはつきものです。誰も好きこのんでトラブルを起こしたい人はいません。しかし、なぜトラブルがつきものなのでしょうか。その原因として...
ガバナンス

仕事・学校のトラブルにはいつもLINE 〜アカウント削除のススメ〜

大阪市の公教育学校でまたしても教職員のハラスメント行為があった。その原因となったのは、やはりLINEだったようだ。静岡県教育委員会は、教員と児童生徒との、LINEなどの商業SNSを使った私的なやり取りの倫理的問題が多発している実態を重く受け...
ガバナンス

ガバナンス買収は経済の「劇薬」

原発事業の大失敗で瀕死の東芝に、ついに、英国のファンドCVCキャピタル・パートナーズから2兆円の買収提案が突きつけられ、日本経済は厳しい決断を迫られている。弱った隙を外国資本が狙い撃ちするハイエナ型買収はこれに限ったことではない。アメリカの...
ガバナンス

契約してはいけない食品企業の見抜き方(SDGs12)

市民運動歴28年の銀鮒の里学校発起人鮒ちゃんが、契約してはいけない食品企業について、その行動傾向の特徴についてご説明します。法令遵守を強調する法令遵守は最低限の義務であり、遵守して当たり前です。「当社は食品衛生法などの法令を守っています。」...
ガバナンス

死者が出ても説明を拒否するヤマザキパン(SDGs8)【第2報】

ヤマザキパンのロゴ(コロナスマイル)一昨日、ヤマザキパンのお客様相談室に、神戸工場死亡事故の詳細について質問をしたところ、「わからない」の一点張りで平行線だったので、週明けすぐに、今度は案内どおり本社に電話することに…⚠警告:この記事は会員...
⚠警告:非認証ユーザーのコピー行為はあなたにとって重大な法令リスクを伴います。
PAGE TOP