公衆衛生 ビル・ゲイツとJ&Jが狙う世界(1) 本日、このような不穏な報道がありました。米製薬大手のジョンソン・エンド・ジョンソン(以下、J&J)が、低所得ないしは中所得の国において、直ちに新型コロナウイルスワクチンを使用できるよう、WHOに圧力をかけているというのです。読者のみなさまは... 2021.02.22 公衆衛生商業依存問題報道リンク情報技術
オープンソース LibreOfficeの改善提案を提出してみました オープンソースのLibreOfficeでは、Bugzillaというバグ報告・改善提案システムを使って、バグレポートを送信したり、機能の改善・追加要望を出すことができます。英語ですが、ユーザーの声が、システムの改善にしっかりと活かされる、シビ... 2021.02.10 オープンソース情報技術
オープンソース Linuxのあたりまえの快適とは 実は、銀鮒の里学校の事務局には、一台だけ、Windows PCがあります。というのも、銀鮒の里学校の学校づくり運動が始める前の時代からのかなり古い機種で、現在の事務では、完全にLinuxに移行したため、今では、WindowsとLinuxとの... 2021.01.31 オープンソース情報技術
オープンソース 「こどものスマホ議論」に疑問 一昨日のNHKウェブサイトの記事に、大阪府能勢町立能勢小・中学校の取り組み事例が取り上げられて、またも考えさせられたものだ。なぜ「こどものスマホ議論」なのか。高校を卒業するまで(改正民法における成人年齢18歳まで)スマホを持たせない「スマホ... 2021.01.30 オープンソースサステナビリティ論ライフスタイル児童教育商業依存問題報道リンク情報技術熟考テーマ
オープンソース 【Linux Tips】ダウンロードしたDEBパッケージをインストールする(Debian系Linux対応) インストールしたいソフトウェアがあるのに、Ubuntuソフトウェアなどに表示されない…ソフトウェアの公式サイトなどで「DEBパッケージをダウンロード」とあるのに、その後、どうしたらよいかわからない。こんな悩みはありませんか。この方法を実行す... 2021.01.27 オープンソース情報技術
オープンソース オープンソースソフトウェアの開発に参加する方法のご案内 あなたは今、オープンソースソフトウェアを日常の業務で活用していますか。銀鮒の里学校では、OSを含めて、業務で活用しているソフトウェアのほぼすべてがオープンソースソフトウェアです。市民ぐるみで活用して、気づいたことを出し合い、みんなでよりよい... 2021.01.26 オープンソース情報技術