<はじめにお読みください>はお読みになりましたか?この帯をクリック(タップ)して、記事をお読みになる前に、必ず、お読みください。

不祥事

オカルト・ニセ科学問題

【悪質】マグちゃん問題の宮本製作所が科学的説明要求を忌避(2)

O氏に化学的説明を求めた箇所。O氏は説明できなかった。非常識極まりない東京支社の対応4月30日の午前中、すぐさま、本社のP氏から、技術的なことについて説明ができる担当者ということで紹介された、東京支社のO氏に電話をかけた。すると、しばらく待...
オカルト・ニセ科学問題

【悪質】マグちゃん問題の宮本製作所が科学的説明要求を忌避(1)

27日に消費者庁から「洗たくマグちゃん」などマグネシウム洗濯補助商品に関しての景品表示法違反措置命令を受けた宮本製作所(茨城県古河市)。同社が楽天市場のショッピングモールに掲載していたマグネシウムで洗浄力が得られるしくみの図解に関して、ふな...
不祥事

【速報】消費者庁、洗濯マグちゃんに措置命令(当メディア著者による通報事案)

当メディアの著者が消費者庁に以前に通報していた宮本製作所(茨城県古河市)の「洗濯マグちゃん」について、消費者庁は27日付で、同商品の景品表示法違反(優良誤認)にあたることを認め、同社に対して再発防止を求める措置命令を発出しました。これについ...
ガバナンス

仕事・学校のトラブルにはいつもLINE 〜アカウント削除のススメ〜

大阪市の公教育学校でまたしても教職員のハラスメント行為があった。その原因となったのは、やはりLINEだったようだ。静岡県教育委員会は、教員と児童生徒との、LINEなどの商業SNSを使った私的なやり取りの倫理的問題が多発している実態を重く受け...
ガバナンス

LINE個人情報海外漏洩疑惑問題

愚民のSNSといわれるLINEで最悪の事態が発覚しました。後述しますが、最悪の事態とはいえども、このようなセキュリティ不安の問題は当メディアも以前から予測しており、起こるべくして起こった問題といえます。LINEの業務委託先であるとされる中国...
オープンソース

【ココア問題】大丈夫か日本のデジタル政府

厚生労働省渾身の作であるはずの新型コロナウイルス感染者接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合が大きな問題となっている。おもにスマホでの利用を想定しているのだが、シェアのほとんどを占めるGoogleのAndroidとAppleのiOS...
不祥事

【速報(不祥事)】日本マクドナルド元社長の原田泳幸、配偶者への暴行容疑で逮捕

イメージ日本マクドナルドの元社長、原田泳幸氏が、妻の足を蹴るなどの暴行の容疑で逮捕されていたことがわかりました。原田泳幸は教材大手ベネッセコーポレーション(岡山市)の会長兼社長やタピオカドリンクブームを支えてきたゴンチャジャパン社長も歴任、...
⚠警告:非認証ユーザーのコピー行為はあなたにとって重大な法令リスクを伴います。
PAGE TOP