2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 オカヤマンヘンな鮒 児童教育 アーテックロリコン批判問題に物申す あなたは批判できる立場ですか? 科学教材などの学校教材開発会社アーテック(大阪府八尾市)のSNS上でのロリコン引用発言が物議を醸しています。問題になったのは、同社の商品である防犯ブザーについてで、防犯ブザーのイメージとは […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 オカヤマンヘンな鮒 ESG 現代日本人の痛すぎる勘違い:実は「営利企業はあなたのことには関心ない」 「ひとの ときを 想う」という、半官半民のタバコ会社があります。JTです。 この反面教師事例からもわかるように、営利企業、とくに大企業は、あなたのことをまったく想っていませんし、関心なんて欠片もないのです。もしほんとうに […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 オカヤマンヘンな鮒 市民運動論 あなたは大丈夫?市民運動で誤解の多い農業問題3選 農業問題は、食や環境と密接に関わることから、市民運動で関心を持つ方が多い分野です。しかし、商業SNSで、農業問題を取り上げたドキュメンタリー映画の評論や篤農家のコメントの又聞きの過程で、情報が捻じ曲げられ、誤った情報や認 […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 オカヤマンヘンな鮒 市民信用 ゼッテリア1号店、東京都港区にオープン、ゼンショーホールディングス傘下 打倒マクドナルドなるか?日本の店舗数はマクドナルドの1割程度 「すき家」「はま寿司」などで知られる外食大手、ゼンショーホールディングス(東京都港区)が今年4月に買収したハンバーガーチェーン「ロッテリア」の店舗を改装するか […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 オカヤマンヘンな鮒 NHK問題 【重要なお願い】昨日のNHK「あしたが変わるトリセツショー」放送内容に関する注意喚起 石けん屋への営業妨害!「せっけんと酢でパイルリボーン」は絶対にやらないで! 1日、NHK総合で放送の「あしたが変わるトリセツショー」のタオル取扱説明書の回で、不適切な内容が多数放送されていたことを確認しました。 なかでも […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 オカヤマンヘンな鮒 市民運動論 ガーシーレガシーは日本の市民運動変質の象徴 特定の人を脅迫するために得た地位か 昨年7月に投開票が行われた参議院議員選挙で、岩手県盛岡市の人口(28万5,062人;2023年2月1日現在)をも凌駕する28万7,714票の得票で、NHK党(現在の「政治家女子48党」 […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 オカヤマンヘンな鮒 市民運動論 利他文化と防災 2011.3.11 東日本大震災からきょうで12年になります。多くの人の温かい支援で復興を遂げた一方で、東京電力福島第一原子力発電所の放射能汚染事故を理由にした福島県やその周辺地域の風評被害も大きな社会問題となり、多くの […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 オカヤマンヘンな鮒 市民運動論 「もっとわかりやすく!」は失礼にも:標準用語で円滑なコミュニケーションができるよう各自で努力を 市民アカデミアの市民運動の特性上、よく、「専門用語が多すぎてわかりにくい」というクレームを受けます。なかには、化学そのものが不要であるかのような、あまりにも場違いな要求をするキワモノもいます。 よく、ネットでは、 「ググ […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 オカヤマンヘンな鮒 オカルト・ニセ科学問題 【超基礎編】市民運動で市民信用を築くには、どのような学習をすればよいのか? いまさら聞けない!銀鮒の里市民運動の超基礎 FMGの読者は、正統科学をある程度学習しているか、これから正統科学を身につけたいと願う人が多いと確信するところですが、中には、話しているうちに、妙な方向に話が展開し、確認してみ […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 オカヤマンヘンな鮒 市民運動論 非営利公益活動がおもしろくないと感じるただ一つの根本原因 非営利公益活動とは「アウトドア」「DIY」のようなもの 例えば、あなたは、キャンプ場に何を求めますか。一見して、キャンプ場はほぼ何もないところです。結論からいえば、あなたがもし、非営利公益活動がおもしろくないと思い込んで […]