<はじめにお読みください>はお読みになりましたか?この帯をクリック(タップ)して、記事をお読みになる前に、必ず、お読みください。

2021-01

オープンソース

Linuxのあたりまえの快適とは

実は、銀鮒の里学校の事務局には、一台だけ、Windows PCがあります。というのも、銀鮒の里学校の学校づくり運動が始める前の時代からのかなり古い機種で、現在の事務では、完全にLinuxに移行したため、今では、WindowsとLinuxとの...
オープンソース

「こどものスマホ議論」に疑問

一昨日のNHKウェブサイトの記事に、大阪府能勢町立能勢小・中学校の取り組み事例が取り上げられて、またも考えさせられたものだ。なぜ「こどものスマホ議論」なのか。高校を卒業するまで(改正民法における成人年齢18歳まで)スマホを持たせない「スマホ...
キュレーション

鳥インフルエンザのリスクを曲解する日本人の幼稚さ

日本では、鳥インフルエンザ(AI)が発生するたびに「風評被害が懸念される」であるとか、「鶏の肉や卵を食べても人に感染しない」といったことが必ずといってよいほどいわれる。実際に、最近AIが発生した富山県でも、下記の中日新聞の記事のような風評の...
サステナビリティ論

こどもの娯楽と戦闘欲望

昨今の過激なまでの鬼滅の刃ブームや商業ゲームブームには、多くのことを考えさせられる。思えば、執筆者の私は幼少の頃から、サッカーやドッヂボールが嫌いなほど争いごとが嫌いだった。もちろん、球技や武道といったスポーツそのものは、公正公平の精神を育...
オープンソース

【Linux Tips】ダウンロードしたDEBパッケージをインストールする(Debian系Linux対応)

インストールしたいソフトウェアがあるのに、Ubuntuソフトウェアなどに表示されない…ソフトウェアの公式サイトなどで「DEBパッケージをダウンロード」とあるのに、その後、どうしたらよいかわからない。こんな悩みはありませんか。この方法を実行す...
オープンソース

オープンソースソフトウェアの開発に参加する方法のご案内

あなたは今、オープンソースソフトウェアを日常の業務で活用していますか。銀鮒の里学校では、OSを含めて、業務で活用しているソフトウェアのほぼすべてがオープンソースソフトウェアです。市民ぐるみで活用して、気づいたことを出し合い、みんなでよりよい...
サステナビリティ論

ソーシャルリスクケア(SRC)をご存知ですか

ソーシャルリスクケア(SRC;以下、SRC)をご存知でしょうか。実は、執筆者の私が28年手がけている市民運動も、SRCの考え方に基づいています。SRCとは、社会的リスクを低下するために、各主体が行動しようという利他的行動様式を指すキーワード...
キュレーション

ゲーム恐慌の予兆か、それとも…

最近、ゲーム業界に異変が起きている。売り切れ続出で絶好調と思われがちなソニー(ゲーム事業会社はソニー・インタラクティブ・エンタテイメント(米国カリフォルニア州サンマテオ市(※注);以下、SIE)のプレイステーション5のゲームソフトが売れず、...
キュレーション

富山県小矢部市で発生の鳥インフルエンザについて

この、富山県小矢部市のケージ養鶏場で発生した鳥インフルエンザに関しての中日新聞の記事は、鳥インフルエンザ問題の本質に関しての熟考に役立つポイントを押さえた記事です。下の写真は、発生場所の航空写真です。養鶏場らしき施設が2箇所みえますが、その...
ガバナンス

【独自】高級料亭でおなじみ「なだ万」の呆れた実態

【重要なご案内】この情報は、化学のプロ(博士(農学))による、実務プロのための情報です。プロのための情報を正しく利用し、効果を最大化するには、プロによるサポートが必要です。非認証状態での利用は、誤った利用です。誤った利用は、死亡や負傷など、...
⚠警告:非認証ユーザーのコピー行為はあなたにとって重大な法令リスクを伴います。
PAGE TOP