あなたがこの「ふなあん市民運動メディア:持続可能性」の利用に関してお困りの場合、そのお困りごとの一つひとつには、明確な理由がある場合がほとんどです。このことを踏まえたうえで、下記の解決策をお試しください。

「ログイン」が表示されません

原則として、ふなあん市民運動メディア:持続可能性(FMG)のご利用には、銀鮒の里アカウントを取得していただく必要があります。そのため、FMGのご利用履歴が全くない端末からアクセスした場合、ログイン画面へのリンクそのものが表示されない可能性があります。銀鮒の里アカウントを取得された方については、非ログイン状態の場合、上端の黒いコントロールバーの左側に、ログイン画面へのリンクが設定された「ログイン」という文字が表示されているはずです。万が一、銀鮒の里アカウントを取得されましても、非ログイン状態のときに「ログイン」という文字が表示されていないことがありましたら、FMG報道局まで、その旨をお伝えください。デフォルトで表示されるように設定させていただきます。

ログイン画面を強制的に表示させる方法もあります。強制的にログイン画面にアクセスするには、こちらをクリックしてください。(そのままクリックすると、同じタブの画面がログイン画面に替わりますのでご注意ください。)

報道局に問い合わせても回答がありません

このような場合、お客様のお問い合わせ方法に問題がある場合がほとんどです。「ふなあん市民運動メディア:持続可能性」では、「よそはよそ、ここはここのやり方がある」との考え方のもと、よそのサービスの運営方法とは異なる独自の方法も多く、そのような場合には、説明を行っております。説明内容に基づかないご利用方法の場合、報道局の判断により、回答対応そのものを棄却する場合があります。まずは、お客様の対応が、報道局の説明内容に基づく正当な方法であるかどうか、今一度お確かめください。

また、お客様が銀鮒の里アカウントをお持ちではない非認証状態でのご利用の場合は、回答を保証することはいたしませんので、回答そのものがない場合もあります。このような場合は、お客様のほうで予め銀鮒の里アカウントを取得されたうえで、ログイン状態でのお問い合わせをお願いします。

稀ではありますが、報道局側の何らかの事情により、お客様の正当なご利用(送信)にもかかわらず、返答が遅延する場合も考えられます。ログインユーザーによる正しい方法による送信にもかかわらず、送信後72時間を経過しましても返信がない場合は、お手数をおかけいたしますが、同じ送信フォームより、報道局への回答催促を行っていただきますよう、お願いします。なお、非認証状態でのご利用の場合、非認証状態での利用にかかる免責事項に基づき、回答催促は無条件で棄却いたします。

専門用語が多く難解です

お客様からよくいただくご意見ですが、これは、お客様が、はじめにお読みくださいの内容をよく理解せず、ウェブ検索で各記事にダイレクトにアクセスし、主観に基づく一方的な個人主張をしている場合がほとんどです。

「ふなあん市民運動メディア:持続可能性」は、IQ(知能指数)でいえば、概ね110以上の高知性市民層の購読を想定して制作・運営されています。その用語が専門用語であるかどうか、難解であるかどうかは各個人の主観に基づくものであり、客観的基準があるものではありません。当報道局がとくに用語説明を行わない場合、当報道局は一般用語として使用しており、専門用語や出現頻度が少ないとされる特殊な用語(ニッチ業界用語など)については、用語解説を行う場合がありますが、そのような用語解説がない場合は、原則として、お客様の方で、記事の文脈から解釈していただくか、辞典やウェブ検索等でお調べいただくこととなります。お客様が日頃の活動として、「わからないことにぶつかれば、その都度調べる」ということが習慣化していることを前提として記事等を制作しておりますので、ご理解ください。

政治的に偏っているのではないか

一部の人にとっては、ご自身の政治信条等によっては、当「ふなあん市民運動メディア:持続可能性」の記事に政治的な偏りがあるのではないかと感じることもあるようです。市民運動向けの情報源には、よくありがちな疑問点であることはよくわかります。しかし、報道局は、どこの政治団体にも属さず、公正公平な不偏不党の制作方針を堅持しておりますので、その点はご理解いただきますよう、お願いします。

コメントなどの参加ができません

お客様が銀鮒の里アカウントでログインしていないことが原因です。銀鮒の里アカウントをお持ちの方は、ログインしていただきますと、認証者向け画面となり、コメント欄が現れ、双方向参加ができるようになります。銀鮒の里アカウントをお持ちではない方は、ログインができませんので、参加をご希望の場合は、銀鮒の里アカウントの新規交付申請を行ってください。

サイトへのアクセスそのものがエラーになります

ごく稀ですが、サーバーのメンテナンス作業により、一時的に、すべてのサービスが停止する状態が発生することがあります。サーバーのメンテナンス作業は多くの場合、アクセスがとくに少ない深夜から早朝の数分程度、長くても数時間程度で終わりますので、しばらく時間を置いてから、アクセスをお試しください。

お客様側のインターネット回線の接続状態が不安定であることも、原因として考えられます。地下やビル影や超高層ビルの高層部、山間部や離島などでWi-Fi型の接続サービスをご利用の場合は、インターネット接続技術が進んだ現代においてもありがちなことです。ご利用のインターネット接続事業者側での通信障害や、お客様側の通信機器の故障が原因となっている場合もあります。このような場合は、インターネット接続環境の安定性改善策をお試しいただいてから、接続をお試しください。

また、構内LANなどのネットワーク設定が関係している場合も考えられます。「ふなあん市民運動メディア:持続可能性」のサイトは、公務員などの仕事用としての閲覧にも適格なサイトであり、このような可能性はきわめて少ないと考えられますが、万一、「個別のモバイル環境ではサイトにアクセスできるのに、構内LAN接続環境ではエラーが出る」という場合には、ご所属の機関のネットワーク管理担当者にご相談ください。(この場合、ネットワーク固有の問題になりますので、報道局では技術的なサポートができません。)

具体的な商品の紹介がありません

「ふなあん市民運動メディア:持続可能性」は、企業等からの広告宣伝費を一円も受け取らず、市民的な公益を追求している、数少ない民間の公共情報メディアのひとつです。特定の企業の利益にかかわることは原則としてしないという公正公平の方針を貫くため、特定の商品の宣伝は行いません。但し、商品の選択肢が必然的に限定される場合や、公益上、具体的な商品名の表示が重要であると判断されるような場合には、具体的な商品名の表示を行う場合があります。また、表示をもって、その商品が特別に優良であるとか、あるいは、報道局やふなあんSEPCが推奨するという意味はありませんので、ご理解ください。

古い記事ばかりヒットします

これは明らかに、ウェブ検索での記事へのダイレクトアクセスが原因です。このような使用方法は誤った使用方法であることは、「はじめにお読みください」で説明しているとおりです。「はじめにお読みください」の説明事項を理解のうえ、正しく利用するかぎり、最新の情報が最もアクセスしやすくなっているはずです。このような誤ったご利用方法をされる方がお問い合わせをされましても、回答はお断りしますので、良識あるご利用をお願いします。

最新の記事を読みたいが、ついつい読み逃しをしてしまいます

このような問題を解決する方法として、WordPressの機能を利用した、新着記事情報の自動送信サービスのご利用があります。新着記事が配信してすぐに届きますので、メールチェックさえしていれば、すぐにメールに記載の新着記事からアクセスして、最新記事をお読みいただけます。新着記事情報の自動送信サービスのご利用には、銀鮒の里アカウントが必要となります。銀鮒の里アカウントの新規交付の際に、新着記事情報の自動送信サービスのご利用案内をさせていただきますので、お読みいただき、ご利用をお願いします。(万一、銀鮒の里アカウントをお持ちであるにもかかわらず、新着記事情報の自動送信サービスのご利用案内がお手許にない場合には、報道局までその旨をお知らせください。)

SNSでつながれません

「はじめにお読みください」をお読みいただいておわかりのように、FMGをはじめとするふなあんSEPC グループでは、公益的観点から、商業SNSを利用した情報発信やコミュニケーションは一切行っておりません。FMGを情報源とした濃密なコミュニケーションに参加されたい場合は、銀鮒の里アカウントをご取得いただき、FMGでのコメントや銀鮒の里コミュニティ(独自の草の根SNS)、オフラインミートアップなどにご参加ください。銀鮒の里アカウントの取得・ご利用は無料です。

※商業SNSとは、LINE、X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、TikTokなど、営利を目的としたSNSのことを指します。

非ログイン状態での試読は何記事までできますか

社会通念上の許容範囲で可能です。試読の判断は各主体の大人としての良識に委ねています。お気に入りいただきましたら、ダラダラと試読を続けたりせず、直ちに銀鮒の里アカウントをご取得いただき、以後はログインしてご購読・ご参加ください。社会通念を逸脱した試読により起こった、市民信用事故等の損害はすべて試読者の自己責任となりますので、FMG社会契約・ご利用約款を事前によくご理解のうえ、十分にご注意ください。原則として、FMGの購読には、銀鮒の里アカウント認証(ログイン)が必要です。

銀鮒の里アカウントを持っているのにバンされました

銀鮒の里アカウントを持っていても、非ログイン状態で試読状態を続けていたり、長期間にわたりログイン活動実績がない状態が続くと、銀鮒の里アカウントが予告なく凍結され、銀鮒の里アカウントを使用するすべての活動に悪影響が及ぶことがあります。その他、FMG社会契約・ご利用約款に抵触する行為を犯した場合や、他の銀鮒の里アカウントを使用する活動で違反行為を犯した場合も銀鮒の里アカウントが凍結されたり、最悪の場合は強制削除処分となる場合もあります。違反行為に起因するバン(制裁処分)については、一切問い合わせに応じられませんのでご注意ください。原則として、FMGの購読には、銀鮒の里アカウント認証(ログイン)が必要です。

突然403エラーが出てアクセス不能になりました

FMG報道局等が、ゲストユーザーによる誤ったご利用方法による不正購読(例:「はじめに(お読みください)を読まずに試読状態を続ける 等)を認知した場合は、当該のIPアドレスに対して、アクセス権限の剥奪処分を講じる場合があります。その場合、FMGのみならず、funaan.orgドメインの全領域へのアクセスが不能となり、市民運動への参加ができない状態となります。このことに関するお問い合わせ・ご相談等には一切応じられません。「はじめに(お読みください)」を定期的にお読みいただき、正しくご利用ください。(「はじめに(お読みください)の記載内容は、予告なく変更する可能性があります。)