2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 岩手県八幡平市の観光農園が倒産:関連会社の猛毒殺菌剤使用味付け卵問題が引き金か 岩手県八幡平市の観光農園で不審な休業が続いていた問題で、この観光農園を運営する農業生産法人サラダファーム(岩手県八幡平市)が7日に事実上の事業停止状態となり、16日から自己破産申請の準備に入っていたことがわかりました。信 […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 オカヤマンヘンな鮒 ESG 福島県いわき市でビッグモーター反対運動の機運高まる、新店開店強行の方針に「不祥事企業は来るな」「除草剤による環境汚染が不安」の声 数々の社会的制裁や売上急減による経営危機に陥っているビッグモーター。そんな倒産のピンチにある最中で、福島県いわき市で新店「ビッグモーター いわき平塩店」の開店が強行されようとしており、地元住民の間では、反発の声が上がって […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 「街路樹は邪魔」社内認識の証拠か、沖縄のビッグモ新店開店に際し移植 28日付の沖縄県の地方紙、琉球新報の記事によりますと、今年3月に開店したばかりのビッグモーター糸満店の開店に際して、店舗が面している道路に植栽されていた街路樹10本が移植されていたことがわかりました。この街路樹移植工事は […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 物質レベルのリスコミ怠る現状を露呈、令和3年度農薬事故被害事例、農林水産省 農林水産省は、令和3年度に発生した農薬使用に伴う事故・被害事例を13日付で発表しました。農林水産省の発表によりますと、令和3年度中に起こった農薬使用に伴う人の事故は19件あり、同じく農産物や水生生物に対する被害は13件あ […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 オカヤマンヘンな鮒 キュレーション 台湾に輸出の青森県産りんごから台湾基準違反の残留農薬検出、台湾当局が指摘 AI激甚災害に残留農薬問題…信用失墜が相次ぎ世界に恥をさらす青森県の農業 台湾に輸出された青森県産りんご(品種:サンふじ)から、台湾の残留農薬基準に違反する残留農薬が検出されたことを、青森テレビ(青森県青森市;TBS(J […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 新規農薬有効成分が防疫用・不快害虫用殺虫剤にもスピード応用:次世代型POPsブロフラニリド 【ふなあん市民運動メディアは正しくご利用ください】 銀鮒の里アカウントでログインのうえ、コメントといいねをお願いします。(まだ銀鮒の里アカウントをお持ちではない方は、こちらよりご取得ください。) 検索での読み逃げはご遠慮 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 有機農法の盲点!鶏糞に合成殺虫剤残留のおそれ 鶏糞は有機JAS適合肥料だから安心だと思っていませんか。有機JAS適合資材だから、自然で安心で環境にやさしいと思っていたら、そうでもないこともあります。 鶏糞、とくにバタリーケージ養鶏場の鶏糞に合成殺虫剤が残留している可 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 【3分予習】ハロゲン化されているほどPOPs性が高い 農薬(殺虫剤)問題に関しての記事を配信する前に、予習のために3分程度の隙間時間をとってください。 農薬の環境影響を理解するうえで、これは科学的に明らかなことであり、だからこそ押さえてほしいポイントがあります。それは、 炭 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 北海道・十勝総合振興局に高リスク消毒剤納入、野鳥によるHPAI対策で 北海道帯広市の道十勝総合振興局に、ふなあん市民運動メディアが環境毒性リスクの警告を促している成分を含む消毒薬が22日に納入されていたことが判明しました。 問題の消毒薬は、動物用医薬品に指定されている陽イオン界面活性剤系消 […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 オカヤマンヘンな鮒 リスクコミュニケーション 石けん(水溶性高級脂肪酸塩)、次期PRTR対象物質見直し案から除外が決定、環境省・経済産業省・厚生労働省 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(PRTR法、以下、PRTR法)を所管する環境省・経済産業省・厚生労働省が、当初は次期PRTR対象物質見直し案に収載することを決定した水溶性高級脂肪酸塩 […]